日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案

出典:国立公文書館
賛成 (3)
反対 ()

提出議員 :原口 一博

「国民投票法」は、憲法改正のための国民投票についての手続きを定めた法律です。 その「国民投票法」の改正法案が、与党と野党から各々提出されています。 この記事では、国民投票法の改正法案」について、与党案と野党案(国民民主党)の両方を取り上げ、各改正案の比較を織り交ぜながら解説していきます。 「投票…

「国民投票法」は、憲法改正のための国民投票についての手続きを定めた法律です。 その「国民投票法」の改正法案が、与党と野党から各々提出されています。

この記事では、国民投票法の改正法案」について、与党案と野党案(国民民主党)の両方を取り上げ、各改正案の比較を織り交ぜながら解説していきます。


「投票しやすい環境の整備」を目指す与党案 与党案では、より多くの有権者が参加できるよう、国民投票の環境を整備するとしています。

  • 駅構内や大型商業施設への「共通投票所」の設置
  • 期日前投票の対象者および投票時間の拡大
  • 投票所に立ち入れる同伴者(子供)の年齢引き上げ
  • 在外選挙人名簿への登録の緩和など

具体的には、駅構内やショッピングセンターに「共通投票所」を設け、期日前投票の投票時間を延長するなど、主に「投票しに行く」ためのハードルを下げることに注力しています。これは、本解説の最後でも触れる、「最低投票率」を意識したものと言えるかもしれません。


「広告規制」を主眼とした野党案(国民民主) 与党案に対して、国民民主党が提出した野党案は、国民投票法についての大きな論点である「広告規制」を整備する内容になっています。

  • 政党等による広告放送及びインターネット上の有料広告の禁止
  • 憲法改正に賛成または反対する投票への勧誘(国民投票運動)への資金規制
  • 投票日当日の国民投票運動の禁止

政党によるテレビやインターネットでの広告を廃止することや、国民投票運動を行う団体に資金規制を行うことで、資金力を背景とした、投票の勧誘行為を規制する内容です。

そもそも国民投票法案における「広告規制」は、参議院での付帯決議に含まれているので、避けては通れない議論です。与党案では「広告規制」については触れていませんので、今回の与党案については、勇み足な印象を持つ人が多いかも知れません。


国民投票をめぐっては、「最低投票率」(広告規制と同様に付帯決議に含まれています)や、改正する憲法の条文ごとに賛否を表明するべき等、多くの論点が存在します。 特に「最低投票率」は、何をもって憲法改正に必要な「過半数」、いわゆる「国民の過半数の賛成」とするのかという、大きな議論に発展する論点です。

憲法改正そのものだけではなく、改正手続きである「国民投票法」についても、しっかりと議論して行きたいものです。


参考資料

最新の賛成コメント

@なんたん

2021/06/24

選挙に行く人が減っているので、気軽に行けれるのはありがたいです。 将来的にはネットでできると出かけられない人が参加できます。

最新の反対コメント

まだ反対意見が投稿されていません。

すべてのコメント

@なんたん

2021/06/24

選挙に行く人が減っているので、気軽に行けれるのはありがたいです。 将来的にはネットでできると出かけられない人が参加できます。

@replog_cham

2020/06/04

無邪気に考えると「投票しやすい環境の整備」には賛成ですが、70年以上改正されていない「憲法の改正」自体に反対の人はとにかく却下なんでしょうね。

@westman

2020/06/04

広告規制は厳しめに行った方が公平感があるのでは。資金力勝負になるのは流石に違和感を感じますからね。

 詳細情報

議案件名 :日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案 
提出国会回次 :198
議案番号 :9
議案種類 :衆法
提出議員 : 原口 一博
提出日 :2019年5月21日
公布日 :
法律番号 :