タネは誰のものなのか? 種苗法改正案、あなたの意見は?

種苗法の一部を改正する法律案

賛成 (3)
反対 (1)

提出者 :内閣

種苗法の改正に関しては、海外への種子や苗等の流出を防ぐことへの賛成意見と、国内農家にとって不利に働くのではと懸念する反対意見に割れている。しかし、反対意見は品種を開発する農家と、購入してきた種苗を利用して栽培する農家を同一のものと捉えてはいないだろうか。

今回は、種苗法改正の内容が正しく分かるようポイントをまとめてみた。


改正点①育成権者の意思に寄らない海外流出等の禁止

今回の法改正の大きな柱となる部分である。 シャインマスカットやいちごなど、日本のブランドが海外に不正に流出し問題になっている。現地で栽培され、まるで他国で開発された品種かのように取り扱われている状況に歯止めをかけるため、種苗法の改正で対処する。

日本ブランドにおいて、開発者が指定した国や地域にのみ、輸出や栽培が可能とする内容だ。海外への種苗の輸出が完全に禁止されるのでなく、開発者が認めれば輸出も可能である点に注意いただきたい。本人が認めていない国へ輸出したり、海外へ持ち出されることを知りながら他人に譲渡するなど開発者の権利を侵害した者は、10年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金に問われる。


改正点②自家増殖の見直し

農業者が、収穫物から生じた種子を次回の作付けに活かすことを自家増殖(自家採取)と呼ぶ。自家採取が行われると、当然のことながら開発者の利益は少なくなる。農業者は開発者から一度種子を購入すれば、自家採取によって容易に増殖させることができるためだ。

現状では自家採取は、都道府県が指定した品種のみしか制限されていない。その他は登録品種も含め、一度使用料を支払えば使い放題という状況だ。種苗の開発者の権利が脅かされていると言える状況を打破するために、今回の改正により、開発者の使用許可が必要な範囲が登録品種全体に拡大する。


種子法の廃止影響は?

ややこしいのは種子法の改正も近年、見直された点だ。種子法とは、都道府県が優良品種を独占的に管理・提供することで食料の安定供給をはかる内容の法律である。

種子法は2018年に廃止された。そして、国内の民間企業や海外企業も米や麦、大豆といった種子開発へ参入が可能になった。これにより外国産の種子に支配され、やがて日本人は遺伝子組み換えの米ばかりを食べることになるのではと心配する声もある。

つまり、関係性でいえば、種子法の廃止により生じた種子の海外流出への懸念を今回の種苗法の改正が打ち消すという流れだ。上記の理由から、海外への不正流出を禁止する内容に関しては、反対意見はあまり聞かれない。


ブランド品種の海外流出を防ぐのが種苗法改正の目的となってはいるが、不安な声も残されている

まとめると、今回の種苗法改正は、農家全体ではなく品種改良に取り組む農家を保護する内容だと言える。「国内農家が自家採取を禁じられて不利になる」との主張は、自家増殖農家しか視野に入れていない発言だと言えるだろう。

登録品種は、一般品種も含めると全体の10%にしかすぎない。残りの90%はこれまでと同様、自家採取が認められているのだ。そもそも開発者の許可を得れば、登録品種でも自家採取可能である。

以上のことから、今回の法改正は、自ら品種開発を行っていない農家にとっては不利に働くかもしれないが、影響はそこまで大きくないと考えられる。

ただし、品種開発を行う中小規模の農家にとっては、登録申請を出したり、権利の主張のために訴訟を提起したりするのは難しく、制度がうまく機能しないのではとの懸念が生じている。

また、食の安全性に対する心配の声も大きい。今回の法案は種子法廃止との関連性が強く、多国籍企業の新規参入によって、遺伝子組み換え種子が国内に持ち込まれる危険は十分考えられるためだ。

以上が種苗法改正のポイントだ。皆さんはどのように考えるだろう。


  • 農水省による改正案の説明はこちら

最新の賛成コメント

@TONOさん3号

2021/04/05

普通に賛成です。 良いものを高い技術で高く売る方向にしか日本は生き残れないと思います。開発には努力とお金がかかっています。それに報いる方向で進めて欲しい。

最新の反対コメント

@westman

2020/05/22

JASRACの権利濫用を見てると、運用が不安になってくる。焦ることはないのでしっかり議論してから決めてほしい。

すべてのコメント

@TONOさん3号

2021/04/05

普通に賛成です。 良いものを高い技術で高く売る方向にしか日本は生き残れないと思います。開発には努力とお金がかかっています。それに報いる方向で進めて欲しい。

@kimuu

2020/06/03

これは難しい問題ですね。 多くの研究開発費と時間をかけた上で生まれた新品種を守る必要はあると思います。 それにしても出願料47,200円って…

@タダフサ

2020/05/25

日本ブランドを守るためにも必要なんじゃないでしょうか。海外に真似されるなんて、我慢できません。

@westman

2020/05/22

JASRACの権利濫用を見てると、運用が不安になってくる。焦ることはないのでしっかり議論してから決めてほしい。

 詳細情報

議案件名 :種苗法の一部を改正する法律案 
提出国会回次 :201
議案番号 :37
議案種類 :閣法
提出者 : 内閣
提出日 :2020年3月3日
公布日 :
法律番号 :