• レプログについて
  • ログイン
  • 登録
社会問題 政治 国際・外交 経済 内閣 環境・エネルギー 医療 子育て 安全保障 災害・震災

最新

17 ページ中 2 ページを表示

法律案
出典:衆議院ホームページ

新型コロナ特措法改正案 事業者や感染者に対する罰則を簡単解説

提出 : 内閣

賛成 (4)
反対 (1)
レプログ記事

個人情報保護法改正2021の変更点は?提出前の法案を先取りチェック

質問主意書

裁判所運営に国民の意見は反映されているのか? 横浜地裁相模原支部への合議制導入を巡る議論から考える

提出 : 牧山 ひろえ

質問主意書

朝鮮学校はなぜ教育無償化の対象外? コロナ禍の学生支援緊急給付金も受け取れず

提出 : 徳永 エリ

法律案

認知症基本法に賛成ですか? 提出から一年半以上経った今も審議中

提出 : 橋本 岳

賛成 (9)
反対 ()
法律案

セクハラ禁止法案に賛成ですか? フリーランスや就活生も対象

提出 : 西村 智奈美

賛成 (8)
反対 ()
質問主意書

生殖補助医療法成立の一方で広がる不安~子どもの権利保障について考える~

提出 : 阿部 知子

質問主意書
出典:財務省公式Twitter

財務省、異例の「赤木ファイル提出拒否」 訴訟理由の拒否は許容されるのか?(簡単解説)

提出 : 小西 洋之

質問主意書
出典:渋谷区のLINEアカウント

渋谷区でのLINEによる住民票の交付にみるオンラインでの本人確認リスク(簡単解説)

提出 : 丸山 穂高

法律案

森友学園(赤木ファイル)問題で露呈した会計検査の財務省への忖度を是正する改正法案を解説

提出 : 篠原 豪

賛成 (1)
反対 ()
質問主意書

「手続きに手間がかかる…」不在者投票の利便性を高めるには?

提出 : 丸山 穂高

質問主意書
出典:首相官邸HP

捜査活動やプライバシー権を理由とする政府の答弁拒否は許されるのか?

提出 : 小西 洋之

レプログ記事

IT基本法の改正により「誰一人取り残さない」デジタル社会は実現するのか

質問主意書

片親による子ども連れ去りなど、離婚後の子どもの虐待を防ぐにはどんな法整備や自治体の対応が必要?

提出 : 海江田 万里

質問主意書
出典:財務省HP

ポストコロナの財政健全化に道筋はあるのか!?

提出 : 山本 和嘉子

質問主意書
出典:日本共産党公式YouTubeチャンネル

日本共産党はなぜ破防法の調査対象なのか?政府と共産党の主張を徹底比較

提出 : 鈴木 宗男

法律案

”待望”の生殖補助医療法が成立 一方で課題は山積み

提出 : 秋野 公造

賛成 (5)
反対 ()
レプログ記事

新型コロナ対策で利用できる経済支援制度まとめ~個人、事業者それぞれがもらえるお金とは?~

法律案

LGBTの差別を解消するための法律案に賛成ですか?

提出 : 西村 智奈美

賛成 (6)
反対 (1)
質問主意書

地域格差の大きい結婚支援事業~ 補助金上限は増額されても支援対象の自治体は全国の16.5%にとどまる

提出 : 古本 伸一郎

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
  • © Cognia, Ltd.
  • アシスタント募集
  • ライター募集中
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • REPLOG | レプログについて